|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ヴァイオリン : [ヴぁいおりん] 【名詞】 1. violin 2. (n) violin ・ 協 : [きょう] 1. (n-suf,n-pref) cooperation ・ 協奏曲 : [きょうそうきょく] 【名詞】 1. concerto ・ 奏曲 : [そうきょく] (n) (abbr) sonata ・ 曲 : [きょく, くせ] 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity ・ 第 : [だい] (n,pref) ordinal ・ 番 : [ばん] 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ヴァイオリン協奏曲第4番ニ短調は、ニコロ・パガニーニが作曲したヴァイオリン協奏曲。 ==概要== 作曲年代は不明だが、1830年2月にパガニーニがジェノヴァの友人にあてて書いた手紙の中に「いま完成した」と記された手紙がある。初演は、おそらく1831年3月20日にパリ・オペラ座で行われた。 パガニーニの死後、楽譜は息子アキリーノのもとに保管されたが、やがて処分されてしまった。1936年にも同じことが繰り返されたが、その時、パルマのくず屋が買い取った紙束の中から、アキリーノの署名がある本作のオーケストラ譜が発見され、そのオーケストラ譜を買い取ったイタリアの蒐集家ナターレ・ガルリーニがその後、北イタリアのコントラバス奏者ジョヴァンニ・ボッテジーニ(1821年-1889年)の遺品の中にヴァイオリンの独奏パート譜を発見した。 その後、1954年11月7日に、アルテュール・グリュミオーの独奏ヴァイオリン、ラムルー管弦楽団、フランコ・ガルリーニ指揮(ナターレの息子)によって、パガニーニの死後、初めて演奏された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ヴァイオリン協奏曲第4番 (パガニーニ)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|